経済成長は本当か? 理系的考察

経済学の論理で、お金が財産を生みだし価値創造によって財産が増えて行くというものたとえがあります。
果たして経済は成長しつづけるか?
理系出身のわたしが理系的考察をしてみました。
AさんがBさんに頼んで1000万円で家をたてたとすると、Bさんは1000万円を手に入れ、Aさんには1000万円の家が残るため価値が倍増するというものです。Bさんが手に入れた1000万円をまた別のものに変えていく、このように経済は成長し続けるというものです。
本当に経済は成長し続けるのでしょうか。私はこの説が大きく間違っていると考えています。
理系的な考察では、三段論法のスタートが間違っていると結果が違っていても納得させられるのと同じです。
私は理系ですので、熱力学第一法則のように閉ざされた系の中ではエンタルピーが保存されるという原則から検証しています。
熱力学第一法則は、ひらたくいると、もし外界から独立した(力や熱などエネルギーが出入りしない)系であれば、総エネルギー量は系の内部で変化しないという物理学の常識です。

それでは、私が「経済は成長しつづける」という仮説のどこが間違っていると考えているのか理系的考察をしていきましょう。

◆疑問点 1
Aさんが最初に持っていた1000万円はどこから手にいれたものでしょう?
●仮定その1
Aさんが手に入れた1000万円は最初価値が無かった。
価値が無いものを握らされたBさんは半ば騙されたとも言えるでしょう。
これは、お札の論議です。お金を輪転機で刷って庶民に国が保証するして発行したりできます。信用で成り立っているものです。このときAさんは根拠の無い1000万円を信用で創り出しています。
そもそも貨幣は最初は物々交換を媒介する手段として価値の代わりに利用されてきたのでしょう。その後、国家が持っている金と交換するとの信用で発行した証券ともいえる兌換紙幣が登場しました。そして、現在では兌換紙幣では無く国家の信用で発行された紙幣が媒介手段として使われています。
仮定その1の場合Aさんの信用で発行された1000万円はAさんが悪いひとでなければAさんに払うことはできるでしょうが、Cさんに通用するかはわかりません。すなわち、物々交換の介在役としてAさんが発行したものです。
●仮定その2
Aさんの1000万円は価値があった。
Aさんが例えば労働の対価としてがんばったから手もとに持っていたのかもしれません。
さて、それではその1000万円はどのようにして生み出されたのでしょうか?
仮定その1の論議のように、どこかで1000万円が発生しる必要があります。そうでなければ1000万円は生み出されません。
つまり、前提条件の段階で系の外から入った1000万円が存在していたと言うことです。
これで疑問点1は矛盾した前提条件だと言えるのではないでしょうか。
次に、現実経済成長が世界的に起こっているように見えることについて検証して見ましょう。
◆疑問点2
現実に経済が成長しているのはどのようなメカニズムでしょうか?
◆仮定1
まやかしの経済成長
先ほどの貨幣に付いての話を思い出して下さい。例えば国家が国債を発行します。この国債を国民が購入し、そして国家はそのお金で物を生み出す。
ここでは、系として考えると本来価値の無い貨幣というものが市場に投入されています。
エンタルピー一定と考えると、全体的価値は変わりません。そこで、貨幣が増えても貨幣の全体価値は変わらないため、貨幣の価値が目減りし、物価があがることで成り立ちます。
◆仮定2
資源による価値流入

何度も言いますが、理系では閉ざされた系ではエンタルピーは不変なのは常識です。

経済成長があるのは系が閉ざされていないと考えているからかもしれません。
実は人間系だけを考えると系は閉ざされていないと考えることができます。
例えば石油や金のような鉱物資源が財産となる場合や、農林水産業のような自然からの恵みです。
それでは地球を一つの系として考えてみれば、人間系の資産が増えても地球系の資源が減ることで、価値は不変です。自分だけが良いのでは無く未来の人類にも配慮をして資源を利用したいですね。
その価値にお金を払うもとはどこから生まれてきているのでしょう。
経済が成長するというのはどういうことでしょう。お金が増え続けるのは系に貨幣の流入があるからです。暮らしは豊かになるかもしれませんが人と人が助け合う社会では物々交換を考えると本来インフレはあるのでしょうか。
結論としては
経済が成長し続けることができるように見えるのは、一つの原因は系に貨幣が流入しています。また、資源から取り出せばお金を生んだようには見えるでしょうが、地球という系の資産は目減りしますよね。地球系で見ると外部から入ってくるのは太陽光か隕石などです。それらを利用していく分は経済成長があるかもしれません。
こういうと太陽光はエネルギーを供給してくれるので素晴らしい資源だと思われたかもしれません。でも、逆にエネルギーが一定で無いと考えると、今まで輻射などで出入りがバランスしていたものを全て吸収してしまうので二酸化炭素以上に地球温暖化に寄与してしまうかもしれません。
「経済は成長しつづけるか」という理系的考察は如何だったでしょうか。へりくつと笑ってください。

Apple WatchレポートーJALカウントダウンアプリ

Apple Watchですが、やはりかなりの確率で気が付かれます。

話題性は十分ですね。Apple Watch対応のJALカウントダウンアプリを早速使っています。

若干アプリ自体がトラブっており、チェックイン時は使えませんでしたが、その後その後ログインをし直していました。Apple Watchがブルブル震え画面をみると1時間前の案内が来ました。

その後またログイン状態が解除が繰り返されてしまいます。登場残り時間の案内は便利なだけに少し残念です。

Apple Watchレポート

2015年4月24日(金)の発売日にApple Watchが届きました。当初申込みの配達予定は賀5月10日-24日でした。22日に確認した時点ではでたしか同じくでした。ところが前日23日の19時すぎ、突如Apple Watchを「出荷しました」メールが〜。発売日に来るとは思っていなかったのでサプライズでした。

昼には配達完了の知らせが来ました。

当日定時で帰宅し、まず驚いたのはApple Watchのパッケージの形。iPhoneぐらいの箱かなと予想していたらカレンダーが入ってそうな長細い直方体が届いていました。時計のケースとしてはこのケースは予想を裏切られました。IMG_6715

Apple Watchの箱を開けようとしますが、いつものビニールがはがしにくい(^^;)

IMG_6716IMG_6717
ふたを開けるとこんな感じです。Apple Watchの時計本体が入っているケースにも封がしてあります。緑の部分を引っ張るとペリペリと切れます。

IMG_6718IMG_6722

ようやくApple Watch時計本体のケースがでてきます。そしてふたを開けるとApple Watch Sports 白バンド+42mmアルミケースとご対面。

IMG_6723

Apple Watchのバンドのはめ方がイラストで描いてあります。慣れれば簡単ですが、図の2がポイントで、先ずはピンを穴に刺し、そのあとベルトをカバーの内側に通します。ベルトの余った部分がペロペロせずとても良い感じです。イラストを見ずに先にベルトを通そうとするととても付けにくいです。

さて、翌日からは出張だし、24日も飲み会予定があって直ぐにでかけなければならなかったのでApple Watchのセットアップしながら出かけました。

さて、そのApple Watchですが、言語の設定、iPhoneとペアリングをするぐらいであっけなく設定終了。

私の場合はなぜか自動でのペアリングに失敗しましたので、手動でペアリングしました。あとはあまり設定することはありません。

装着するとこんな感じ。25日は朝6時半家を出て、県営名古屋空港から九州まで出張。飛行機に乗っている間に設定を変えてみました。9時から14時頃まで電車はレンタカーなどで移動を繰り返し、飲み屋さんで注目を集めたのち夜12時半まで出歩いた結果は電池残量40%でした。18時間と言われていますが、十分に電池持ちました。ただ、十分に明るいので画面の明るさは最低にしています。

 

Apple Watch
既にデフォルトの画面とは変えています。見てわかるようにApple Watchの42mmは時計としては大きめですね。

ApetureとOS X『写真』アプリ

ずいぶん経ってしまいましたが、やはり残念

ApertureからApple OS Xの『写真』アプリに誘導され、試しに使ってみようと思ったら・・・

『写真』アプリに移行されApertureのデータはすべて消去されていました。(T-T)

プロジェクトやフォルダなど設定されていた項目は全て無くなりました。
困ったなぁ。

純正のiPhotoならともかく、Apreture使用していた人は困るのではないでしょうか。

少なくとも私は困っています。

私はたくさん、外部の会や会社の資料写真を撮っていました。それを管理するためにApertureに移行しました。
私のPCは個人用にも仕事用にも使っています。

個人の写真以外はフォルダーやプロジェクトを分けておいたんですが、『写真』では見当たりません。
『写真』アプリのプロジェクトもなんか使いにくいですね。

元に戻して別の写真管理アプリに移行を検討するべきなのかな。