HS250hの環境情報ステータスなんですが、先月シルバー★1だったステータスがブロンズ★3におちてしまいました。2月→3月で平均燃費は12.9→16.0km/Lと 向上したんですが、ポイント獲得率3.3→2.6pt/kgと落ちてしまったことが原因でしょう。2月は高速で神奈川往復をしたので、燃費はいいのですが、ポイントが伸びなかったのでしょう。今月はいまのところ順調です。
2010年のアーカイブ
HS250hリコール完了
HS250hの6ヶ月点検と一緒にリコール対応も行っていただきました。
お詫びの手土産までいただいて本当に申し訳ない。隣であーだこーだ言っている人がいましたが、かわいそうですね。
名古屋ではABS作動のケースを体感することはほとんどありませんけど、ABSが働きやすい寒い地方のかたにはみんカラへ“フィーリングが良くなった”そうです。
ABSは制動力が短くなるブレーキではありません。曲げるためのブレーキです。早めの減速に心がけましょう。
元H自動車機構RD部制動設計G&T自動車第2電子技術部の一員
かみさんより代行
15.5km/lあった燃費をがんばってなんとか15.7km/lまでもどしたんですが、代行を利用したら14.8km/lに落ちてしまいました(涙)。
軽が後ろについてこれないぐらい加速する必要はあるのだろうか。
その後は渋滞にはまりさらに落ち、本日給油時点では14.7km/lまで落ちてしまいました。
HS250hリコール対応開始
本日(2/17)からHS250hもリコールの対応が開始されましたね。
昨日MY Dから電話いただき、すぐにでも是非入庫してくださいと言われましたが、28日に6ヶ月点検があるので、そのときに対応していただくことになりました。営業のかたも何度も電話していただいています。大変ですね。
元ブレーキ屋の私は何にも気にしていませんよ!
だって、ブレーキが流れた感じがするのは、もともとABSの弱点ですから。
燃費がぁ!
HS250hの燃費ががた落ちしました。せっかく16km/lまでいっていたのに、かみさんに往復3km/hの道のりを送ってもらったら、15.5km/lにがた落ちしました。ちょっとショック。
かみさんは普段エスティマにのっていますが、踏みすぎ?
燃費向上
最近HS250hの燃費が悪いので、ブログを参考にメーターのエコゾーン内で運転するようにしたら、一気に燃費改善しました。いつの間にか結構踏むようになっていたんですね。反省!
コカ・コーラバークを解約しようと思ったら車があたるビンゴをやっていました (右→にバナーを張っておきました)。もう少しだけ続けてみます。まんまと戦略にはまっています。
リコール
プリウスのブレーキ問題に関連して、HS250hもリコールする方針が発表されました。
元メーカーブレーキ屋としては、低μ路で車輪をロックさせない低μ路モードの悪影響だと思うんですが・・・。今日もわけわからない報道がされていましたね。
ハイブリッドの回生ブレーキと重心の高さが悪い方に出るのかな。
HS250hルームランプLED化前
ルームランプをLED化しようと思いレンズを外したところです。
前側の2カ所の爪でとまっていますので、くぼみをこじれば簡単に外せます。
LEXUS HS250hにはドア連動と常時ONのスイッチしかなく、OFFはありません。
球を外すときは、念のためランプが消えるまで待って取り外しましょう。
なお、球が熱くなっているので気を付けてください。
HS250hのルームランプ T10×31球をLED化してみました。色温度8300Kのため若干青白いです。
ヤックのLED球です。欲しい方は中京車体工業でも扱っていますよ。
純正球より若干サイズが長めですが、取り付けられます。
HS250hとENKEI RS-05
純正タイヤはENKEI RS-05にはめ変えています。こんなイメージですね。
ENKEI RS-05 +DUNLOP SP SPORT 01 225/45 R18(4470km走行)を体重計(200g毎)で測ったら20.2kgありました。
BRIDGESTONE BLIZZAK REVO GZ
HS250hにスタッドレスをはいてみました。本拠地は名古屋なので、本来スタッドレスタイヤはほとんど不要です。
純正ホイールにブリヂストン スタッドレス REVO GZ 225/45R18 91Qを履き替えました。
シャコタンアルテッツァにもBLIZZAKをはいてスキーに行っていた変わり者です。
今ではスキーにもいっておらず、滅多に雪は降りませんのでお守り代わりですね。久しぶりに氷の世界へ行きた〜い♪