免許の不思議 中型は8t未満に限る?

免許の種類 年齢 免許期間 片目 両目 深視力 定員 最大積載量 車両総重量 排気量 最高速度
二種免許 21歳以上 3年以上 0.5 0.8          
大型 21歳以上 3年以上
中型 20歳以上 2年以上 30人未満 6.5t未満 11t未満
けん引 18歳以上 免許保有      
中型
8t未満に限る
旧法普通免許 0.3 0.7 不要 11人未満 5t未満 8t未満
普通 18歳以上 不要 11人未満 3t未満 5t未満
大型特殊  
大型自動二輪 (2人) (60kg以下)   AT限650cc未満
普通自動二輪 16歳以上   400cc未満
小型自動二輪   125cc未満 (60km/h
以下)
原付   0.5 不要 (1人) (30kg以下)   50cc未満 (30km/h
以下)
小型特殊   (500kg以下)     (15km/h
以下)

 

中型自動車(以下中型)免許が新設されてからしばらくたちました。しかし、未だに免許の区分について浸透していません。どんな免許で何が乗れるの?と疑問に思われる方が多くいらっしゃるようです。

特にわかりにくいのが中型免許についてです。

中型が新設される前に旧普通免許を取られた方は、現在の免許では普通にはーが書いてあり、中型のところに1が打たれ免許の条件等のところに『中型車は中型車(8t)に限る」と限定条件が書いてあるのでは無いでしょうか。普通車の免許しか取っていないにもかかわらず中型?と不思議に思われたかもしません。これはなぜでしょう?

従来普通車で運転できた車両総重量が8t未満、最大積載量5t未満の車が運転できますよと言うことです。もちろん、 こちらの免許では新しく中型11人以上30人未満の人が乗る車は運転できませんし、車両総重量8t以上11t未満、最大積載量5t以上6.5t未満の車も運転できません。

ここまでならまあ納得ができかたもいらっしゃるでしょう。
しかし、私は既に大型二種を持っているので新設の中型車も大型車も問題なく乗ることができます。ですが、私の様に既に大型を持っていた旧普通免許保持者にも同様に「中型車は中型車(8t)に限る」と書いてあります。「あれっ??中型車の8t以上11t未満や11人以上30人未満は乗れないの?」と思われた方もいるかもしれません。
もちろん、別に問題なく乗ることができます。ではなぜこの限定条件がついているのでしょうか?

もう一度上の表をよく見ていただくと、旧法の普通免許の中型と現在の中型では視力検査の基準が違っています。新しい中型は旧大型区分の視力を要求されています。そのため、もし視力が悪くなってきて新中型の基準に達しなくなった場合でも、旧普通車で免許を持っていた人は車両総重量8t未満の車には乗ることができると言う意味だそうです。うーん、ややこしい。

そのため、大型免許をもっている人は、大型免許の効力ですべての中型に乗っても良いのですが、免許に「中型車は中型車(8t)に限る」とかいてある不思議な現象が起こるのです。

初めての土地でも自己手配

わたしは一人で初めての土地を訪れるときでも自己手配の旅をします。

昨年も、ドイツ・イタリアに初めての土地にもかかわらず自己手配の旅に行ってきました。
旅行会社に行き、こういう行程で旅行に行きたいと言えばすぐに航空券を提案していただけますね。でも、自己手配の旅の場合どうやって経路を決めたら良いか悩む場合があります。そんなとき便利なサイトがあるんです。それは。

Rome2Rio

このサイトでは、出発地と目的地を入れるとその土地間の経路を検索してくれます。世界の都市名や地名なで豊富なキーワードで検索できとても便利です。
このサイトで大まかな経路を決めておいて、手配は

Expedia

を利用するなどしています。
Expediaは旅行の手配はもちろん、ID登録して購入しておくとスマホアプリに予定のお知らせ、遅延の情報、ホテルの宿泊先などを通知してくれとても便利です。

みなさんも、これらのサイトを利用すれば、旅行代理店に頼らずとも簡単に自己手配できます。思い切って自己手配の一人旅に出かけてみたらいかがでしょうか。人との交流なども増えます。

日本国内のラウンジ

飛行機は乗り遅れると大変なので、予定にゆとりを持って少し早めに空港に到着することが多いですよね。
そんなときに助かるのがラウンジです。
飛行機の出発まで仕事をしたり、読書などをしながら、ゆったりと時間を過ごすことができます。

でも、空港に寄ってはラウンジが無いところもあります。
いつもいろんなサイトから調べていましたが、いちいち探すのが面倒なので日本国内のラウンジをまとめてみました。

2015年2月1日現在管理人調べ
カードは、VISAゴールド
ANAは、ANA(全日空)の上級会員が自社便利用
JALは、JAL(日本航空)の上級会員が自社便利用
Priority Clubは、Priority Club会員
が利用できるラウンジを調べました。

外:保安検査前 国内:国内線保安検査場の中 国際:国際線保安検査場の中

利用に関する詳細はそれぞれの空港ラウンジにおたずねください。

都市名 空港名 3桁コード カード ANA JAL Priority Club
国内 国際 国内 国際 国内 国際 国際
札幌 新千歳 CTS 1   1 1   1      
函館 函館 HKD 1                
青森 青森 AOJ 1                
秋田 秋田 AXT 1                
仙台 仙台 SDJ 1     1   1      
新潟 新潟 KIJ 1                
東京 成田国際 NRT 2     1 4* 1 5 3 2
東京 東京国際(羽田) HND 7     3 4 2    
富山 富山 TOY 1                
小松 小松 KMQ 1     1   1      
名古屋 中部国際 NGO 3   1 1 1 1 1   2
大阪 大阪国際(伊丹) ITM 1     1   1      
大阪 関西国際 KIX 1   3 1 1 1 1 1  
神戸 神戸 UKB   1              
米子 米子 YGJ 1                
岡山 岡山 OKJ 1     1   1      
広島 広島 HIJ 1     1   1      
山口宇部 山口宇部 UBJ 1                
松山 松山 MYJ 1     1   1      
高松 高松 TAK 1                
徳島 徳島 TKS 1                
福岡 福岡 FUK 1     2   1 1   1
北九州 北九州 KKJ   1              
長崎 長崎 NGS 1                
大分 大分 OIT   1              
熊本 熊本 KMJ 1     1   1      
宮崎 宮崎 KMI       1   1      
鹿児島 鹿児島 KOJ 1     1   1      
那覇 那覇 OKA 1     2   1      

 

感想

やはり、カードラウンジが28空港と圧倒的に多いので、翌飛行機移動する人はゴールドカード以上は持っておいた方が良いでしょう。ただ、カードラウンジは保安検査場手前の場合が多く。航空会社は基本的に一番時間が読めない保安検査場の中(セキュリティーゾーン)なので搭乗ぎりぎりまで時間を過ごすことができます。
宮崎は極めて珍しいケースで、カードラウンジは無く航空会社の共用ラウンジしかありません。
今現在私の地元の中部国際空港から就航している18路線のうち、上記表にラウンジが無いのは、女満別、旭川、新石垣の3カ所のみです。